
AI補綴デザイン革命。
スピーディー&高精度なSTLデータ生成。
AI-CADデザインからミリングまで対応します
FinalTouch™とは

FinalTouchとは、アメリカの大手歯科技工会社Glidewell社が開発した補綴物の仕上げ工程を効率化するAIデザインソフトウェアです。
補綴物のデザインをAIが高速に自動生成し、切削加工用のデータ(.stl)として出力されます。さらに、DSデンタルスタジオ社(日本)と提携し、日本のデジタル歯科技工に精通した歯科技工士が品質管理・監修を行い、高クオリティなデザインデータを作製します。
グライドウェル社
1970 年にJim Glidewellによって設立されたGlidwell社は、50 年にわたる歯科コミュニティへのサービスとソリューション開発の実績があり、幅広い歯科技工物への対応と費用節約にもなる合理的なプロセスで歯科技工物製作などのサービスを提供しています。
Glidewell Laboratories Inc.
所在地:アメリカ合衆国カルフォルニア州
President:Jim Glidewell


プラン1
デザインのみデータ納品
AIが自動生成したCADデザインデータそのままではなく、デジタル歯科技工に精通した歯科技工士が品質管理・監修した、高クオリティなCADデザインデータを納品します。

プラン2
ミリング(削り出し)まで完成品納品
歯科技工物の完成品として納品します。材料の在庫を持つ負担が無く、多彩な材料から高品質な歯科技工物をご発注いただけます。業務負担の軽減と作業効率の向上にもお役立ていただけます。
対応歯
- 前歯から臼歯まですべての単独歯(クラウン)
- 臼歯部の連結歯(3本ブリッジ)
- インレー
最先端AI「Final touch」×日本の匠な技術「DSデンタルスタジオ」
最先端のAIデザインソフトによる高精度な設計に、日本の熟練歯科技工士による最終調整を組み合わせることで、
審美性・適合性に優れたデザインをお届けします。
AIが患者様ごとの咬合関係・形態バランスをもとに理想的なデジタル設計を行い、
その上で、微細なラインや質感、豊隆、接触点などを歯科技工士が一つひとつ丁寧に調整します。
デジタルの正確さと、アナログの繊細さを融合させたハイブリッドな製作体制により、
再現性と個別対応力を兼ね備えた技工物を実現しています。
“美しさ”と“精密さ”を両立した、新しい歯科技工のかたちを提供します。
対象症例
①シングル クラウン
前歯から臼歯まですべての歯に対応しています。
②連結冠(4本まで)
最大4本までの連結冠が可能です。
③ブリッジ
現段階では3本まで、延長Bridgeも可能です。
ポンティック形態も【離底型、リッジラップ型、モディファイドリッジラップ型、オベイド型】
からお選びいただけます。
④インレー・アンレー
MO/OD/MODのさまざまな窩洞形成の症例が対応可能です。
好みに合わせてデザイン可能
AIで形を生成後、歯科技工士が最終仕上げをするため、細かい要望に柔軟に対応可能です。
コンタクトとバイトの強弱(小臼歯)
小臼歯部は咬合の安定性と隣接歯との接触(コンタクト)やバイトのバランスが求められる部位です。
近遠心のコンタクト強度は、隣在歯との関係を考慮しながら適度に調整し、咬合面のバイトの強弱についても対合歯との当たりを確認しながら調整を加えます。
これにより、過剰接触による痛みや脱離のリスクを最小限に抑え、スムーズな装着感を実現しています。
豊隆の大小(小臼歯)
豊隆は歯の自然な立体感と清掃性に直結する要素です。
小臼歯部では、頬側および舌側の豊隆の強弱や丸みを、隣在歯・対合歯とのバランスを見ながら細かく調整し、歯肉への圧迫を避けつつ、自然な形態と滑らかな舌触りを実現しています。AIでは再現しきれない微妙な彎曲や膨らみの調整も歯科技工士の手で仕上げます。
下部鼓形空隙の調整(前歯)
前歯部では審美性に直結する下部鼓形空隙(ブラックトライアングル)の処理が重要です。
歯肉ラインや隣接歯の形態を考慮し、コンタクトポイントの位置・長さを調整することで、空隙の目立ちにくい自然な前歯列を再現します。
審美領域においては、微細な形状・ラインの調整が患者様の満足度を左右するため、特に慎重に仕上げを行なっています。
溝の深さ調整(大臼歯)
咬合面の溝(裂溝)は咀嚼効率に影響するだけでなく、見た目のリアリティや個人差の表現にも関わります。
AIによる標準形態に対し、患者様固有の対合歯パターンや咬合干渉の有無を確認しながら、溝の深さ・幅・分岐の表現を微調整します。
深すぎず浅すぎない、自然で清掃しやすい咬合面形態に仕上げることを心掛けています。
保証されたクオリティ

熟練の歯科技工士が監修
FinalTouch™の優れた特長のひとつとして、AIが自動生成したデザインデータを手動で加工することができます。
DSデンタルスタジオは2009年よりCAD/CAMを導入し、CADオペレーターを育成してまいりました。デジタル歯科技工に精通した歯科技工士が、一つひとつデザインデータを確認した上で、高クオリティなデータを納品できるよう、すべての工程において最善をつくしています。

品質と効率化の生産体制
DSデンタルスタジオは、従来の歯科用機器はもちろんのこと、複数のCAD/CAMシステムをはじめ、3Dプリンターなどデジタル機器を積極的に導入しています。
品質安定と効率化のために、設備投資にも積極的に取り組み、保険商品から特殊な歯科技工物まであらゆるニーズにお応えできる生産体制を整えています。
導入しているソフトウェア
- FinalTouch™
- 3Shape Dental System (Abutment Designer)
- Exo-CAD
- CEREC In-Lab
- iCAT-Landmark System
- Straumann Guided System
- SHERA Easy Base
- Kulzer HYPSO CAD
- Kulzer Dentca Design
- DIGISTELL

きめ細やかなサービス
精度の高い歯科技工物には、綿密なコミュニケーションが不可欠です。歯科技工物の専門知識を持った営業担当が対応し、品質を支えています。お急ぎのご依頼や難しい症例にも、できるかぎり柔軟に対応いたします。
発注から納品まで
デジタルデータの送信
下記の注文窓口からお送りください。
※模型の状態での郵送等でも受け付けております。
STLデータをご利用の方はこちら
DSデンタルスタジオはSTLデータを用いた技工物製作に対応。
データ送信システム「はむすび」からSTLデータを送信することができます。
納品形式を指定
「CADデザインデータ」「ミリング(削り出し)して歯科技工物の完成品」のどちらかを「指示・備考」欄にご指定ください。
納品
ご希望の形式で納品いたします。
※初回ご注文時はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
口腔内スキャナー(Intraoral Scanner:IOS)無料貸出しサービス

A-OralScan
口腔内スキャナー(Intraoral Scanner:IOS)を臨床で試したい先生へ
科医院様向けに口腔内スキャナの貸出しを行なっております。インレーの口腔内スキャナー利用が保険適用となり、
口腔内スキャナーによる光学印象はAIデザインソフトとの親和性が高く、今後一段と進展することが見込まれます。
「試しに使ってみたい」という先生に向けたサービスです。
Contact
お問い合わせ
歯科技工製品に関するお問い合わせなど、お気軽にお寄せください。
メールによるお問い合わせは受付完了後、内容を確認し、営業担当者から折り返し連絡いたします。
受付時間 月~金 9:00 ~18:00